忍者ブログ
www時代以前からInternetに居る人の、日常の1コマ。

おしらせ


当blogは、移転して更新しています。
移転先はこちら
Wed, Apr 30, 2025  17:50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Posted by yanma   Category:
Mon, Feb 26, 2007  23:12
長州ファイブを観てきました。

幕末モノですね。
伊藤博文とかのロンドン留学の話です。

上の方針と自分の信念、
やりたいこととやるべきこと、
衝動と理性、
守るべきものと犠牲にせざるを得ないもの、

迷いが無いなんてコトはない。
日々、葛藤の中を、真剣に生き抜く。
お高くとまっているような人生より、よっぽど美しい。
PR

Posted by yanma   Category:映画感   Trackbacks:   comments:0
Mon, Feb 26, 2007  12:46
1192949607物理的衝撃後始末、第2段。

整形外科にて、レントゲン撮影…
「ん~、骨に異常はないですね。」

まぁ、とりあえずということで、
湿布貼って、包帯をぐるぐるぐる…
見た目に派手。というか大袈裟すぎ(笑)

Posted by yanma   Category:日記っぽいもの。   Trackbacks:   comments:4
Sun, Feb 25, 2007  16:50
1192949436東海環状 美濃加茂SA、日本昭和村
そこにある温泉、里山の湯に寄ってみました。

はぃ、湯治2軒目です。

高速から降りずに利用できる温泉も増えてきましたが、
ここはかなり本格的日帰り温泉な感じですね。

あー、極楽、極楽。

Posted by yanma   Category:旅にっき   Trackbacks:   comments:0
Sun, Feb 25, 2007  16:02
1192949356以前、千石酒房のメニューにも載せていた、明宝ハム
そのメーカーのフランクを、東海北陸道の長良川SAで発見。

かぶりつくと皮が弾けて中から脂がじゅわっ、っていうタイプではなくて。
何というか、肉の塊にがっぷりかぶりつきました、って感じ。

こーゆーのを食べちゃうと、
そこらで普通に売ってるモノが食べられなくなっちゃうなぁ…(笑)

Posted by yanma   Category:食べある記。   Trackbacks:   comments:0
Sun, Feb 25, 2007  08:26
1192949270昨日は広島周辺でしたが、
一夜明けて…日本海側に回ってきました。

ということで、出雲大社。
先週、伊勢神宮に行った気もしますが(笑)

荒ぶる神々ですら調和させ結び合わせる、強烈な縁結びパワーの神様。

ということで、
筆者の周囲で千切れ飛んでしまったいくつかの人間関係の修復と、
もちろんちょっと縁談も(笑)お願いしてきました。

Posted by yanma   Category:旅にっき   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  19:19
丸々3年で6回目…かな。

東広島のUNE CAFEまで来ました。

ここに来るとハンバーグとかオムライスとかを頼むことが多い気もしますが、
今日はドライカレー。
…あ、写真取り忘れた(笑)

いわゆる、カレー炒飯タイプのドライカレーですね。
筆者自炊のドライカレーは白御飯に汁無具なので、対照的です。

スパイスの効き具合が良いですね。
さっきラーメン食べたばかりのハズ…ですが、
ペロリと平らげてしまいました(笑)

UNE君、ごちそーさま~。
また行きます、ふらっと。(ぇ

Posted by yanma   Category:食べある記。   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  17:35
1192949181走行中に1枚(×

ちょーど、後ろから夕日が差して、
橋が綺麗なオレンジ色に染まってました。

Posted by yanma   Category:Photo Gallery   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  16:59
1192949064こんどは大三島です。
しまなみの湯に寄ってみました。
や、安い…なんと、300円で入れます。

は直したものの。
まだ膝とか手首とかは痛いので。湯治ってことで。

すこしずつ、元の位置に納まってきたかなー。
まだ痛いけど、なんとなく、ちょっと気持ちいい。
何でも納まるべきトコロに納まると、βエンドルフィンが出るのだろうか(ぇ

Posted by yanma   Category:旅にっき   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  16:30
1192948963伯方の塩、の伯方島ですね。

尾道まで来たので、そのまましまなみ海道に突入してみました(笑)

Posted by yanma   Category:Carらいふ   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  15:14
1192948834せら公園から尾道まで降りてきて。
せっかく尾道なので、らぁめんを食べようと。(笑)

味龍にて。
新尾道ラーメンと、チャーシュー丼。
って15時…おやつですか(汗)

麻婆丼とチャーシュー麺、ってのは見かけるけど、これは逆の構成ですね。
なかなか美味。

Posted by yanma   Category:食べある記。   Trackbacks:   comments:0
Sat, Feb 24, 2007  13:47
1192948725せら夢公園
広島県世羅郡世羅町…都内からだと片道850kmくらいですか(汗)

SERA乗りの集まりを、「せら」という地名の場所でやったわけです。
まぁ、筆者のSERAは入院中なので…R2で行ったわけですが。。

Posted by yanma   Category:Carらいふ   Trackbacks:   comments:0
Fri, Feb 23, 2007  18:59
幸福な食卓

気づいていないところで、みんな守られている。

気づいていないが故に、守ってくれる存在を蔑ろにしてしまったり、
気づいたところで、照れて結局何も言えなかったり、あるいは過剰反応になったり、
そんな中でも、何とかバランスが取れた上にある、幸せ。

大きく傾いて、取り落としてしまったとしても、
それに気づいたら、またバランスを取り直せばいい。
きっと、バランスは元に戻る。皆が生きている限り。

そう信じる心を、支えてくれるような映画ですね。

Posted by yanma   Category:映画感   Trackbacks:   comments:0


<< 03 2025/04 05 >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
Attention Please
2014夏、最近またBlog書いてます。

現在のお仕事は音声収録編集をメインに
音響屋だったり舞台裏いろいろだったり。
インターネットラジオ等で喋っていたり
声優・役者・ナレーションなどなど表方までも。

お仕事ご依頼の方は、下の方にあるMailFormからどうぞ。

mixiとか検索エンジンとかから
個別記事にとんできた方は
Top Pageにも寄ってくださいネ~♪

Comment大歓迎♪
Search from Archive
Search by Google
Google


WWWを検索 blog内を検索

Profile
yanma
♂、38歳、独身。蟹座、B型。静岡出身。

拠点を静岡に移し、スタジオ設立。
録音ブースにて収録エンジニアをしたり、
録音機材を持って出張収録に行ったり、
カメラマンとして撮影に出かけたり。

4代目愛車のSERA改6MTももう20年超え。
普段はセカンドカー2代目、R2(CVT)。

ぱそこん歴は25年超。Internet歴もそろそろ20年。
Win/Mac両刀使い。最近はMacがメイン。

prof写真は、実家に造り込んだバーカウンターにて撮影。
グラスの中身は、撮影用なので酒じゃないですが…
でも、お酒も好きですよ♪

私宛に何か連絡をしたい方は…
もーちょっと下にあるMailFormから
お問い合わせクダサイな。

静岡の収録スタジオ
Studio YETI Ltd
スタジオ・イエティ
Twitter
Categories
Comments
自粛のお知らせ  [04/01 OTOE]
dhw卒制展  [12/12 美羽希]
デジハリ大で特別講師  [08/31 いのちゃん]
かみまりDuoライブ  [02/04 mari]
警察屋さんも大変だ。  [02/01 つかっぺ]
警察屋さんも大変だ。  [01/31 yanma]
ボンベイ  [01/29 yanma]
自作!  [01/29 yanma]
ボンベイ  [01/06 つかっぺ]
自作!  [01/06 モニカ]
自作!  [01/06 misney]
自作!  [01/06 猫屋敷]
Archives
Syndicate this site
Tools
フィードメーター - なんとなくyanma。

Powered by sidefeed

Powered by NINJA TOOLS
Mail to yanma:
筆者へのメールはこちらからどうぞ☆