おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Mon, Feb 03, 2025 22:28
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sat, Mar 03, 2007 14:58
Sat, Mar 03, 2007 12:58
Sat, Mar 03, 2007 10:05
旧友と、かに&流氷ツアー!
ということで北海道は網走まで来ています。
が、ヒコーキの到着時間に2時間半くらい差があるので…
その間にスキー場!です(笑)
1時間ちょい滑る目的で、ショートスキー担いできました。
網走レイクビュースキー場。
安い…2時間券で1200円って。
関東近圏じゃアリエナイ(汗)
雪質も全然違うし~。
積雪量少なめでも、滑り方が全然違いますね。
でも、ちょっと馬クサイかも、と思ってしまった ^^;
っていうか、
膝はいいのか?(笑)
ということで北海道は網走まで来ています。
が、ヒコーキの到着時間に2時間半くらい差があるので…
その間にスキー場!です(笑)
1時間ちょい滑る目的で、ショートスキー担いできました。
網走レイクビュースキー場。
安い…2時間券で1200円って。
関東近圏じゃアリエナイ(汗)
雪質も全然違うし~。
積雪量少なめでも、滑り方が全然違いますね。
でも、ちょっと馬クサイかも、と思ってしまった ^^;
っていうか、
膝はいいのか?(笑)
Sat, Mar 03, 2007 05:58
0時まわると封切り!
ってことで、パフュームを観てきました。
無垢が故の技、無垢が故の業、無垢が故の凶行。
知らぬでは済まされない罪と、
究極の技により造られしもの。
黒ではない、透明とも言える彼の無垢さ。
しかし…白ではないが故の、様々な禍。
無垢と白の違いが見えるような作品でした。
ってことで、パフュームを観てきました。
無垢が故の技、無垢が故の業、無垢が故の凶行。
知らぬでは済まされない罪と、
究極の技により造られしもの。
黒ではない、透明とも言える彼の無垢さ。
しかし…白ではないが故の、様々な禍。
無垢と白の違いが見えるような作品でした。
Fri, Mar 02, 2007 08:58
川内康範・森進一、の「おふくろさん騒動」。
ながいこと続いてますね…
何というか、
「頑なに拒む」ってのが、大人げないなぁ…
と思ってしまいます。
拒んだら、それで終わり。
調整も発展もなくなってしまう。
もちろん、スタンスとして一時的に拒むという姿勢を取る、
ってのは、アリだと思います。
でも、拒み続けるというのは、コンテンツを殺してしまうのと同じ。
今となっては拗れてしまって…
ってのも、ある話だとは思うのですが、
拗れた、って気付いたのならば、
収まりどころを見つける方向に動けないものかな、と。
歌は、詞曲だけではないと、思います。
カバー、リメイク、いやリテイク版でさえも、
聴いた時のニュアンスはそれぞれ違うわけで。
「森進一版 おふくろさん」というコンテンツを
作詞家ひとりの力技というかエゴだけで潰してしまうのは
あまりにも悲しいな、と、筆者は思いました。
ながいこと続いてますね…
何というか、
「頑なに拒む」ってのが、大人げないなぁ…
と思ってしまいます。
拒んだら、それで終わり。
調整も発展もなくなってしまう。
もちろん、スタンスとして一時的に拒むという姿勢を取る、
ってのは、アリだと思います。
でも、拒み続けるというのは、コンテンツを殺してしまうのと同じ。
今となっては拗れてしまって…
ってのも、ある話だとは思うのですが、
拗れた、って気付いたのならば、
収まりどころを見つける方向に動けないものかな、と。
歌は、詞曲だけではないと、思います。
カバー、リメイク、いやリテイク版でさえも、
聴いた時のニュアンスはそれぞれ違うわけで。
「森進一版 おふくろさん」というコンテンツを
作詞家ひとりの力技というかエゴだけで潰してしまうのは
あまりにも悲しいな、と、筆者は思いました。
Thu, Mar 01, 2007 21:07
久しぶりに、どんです。
ポン酢ステーキ。
ステーキと言うより、ローストビーフ…
いや、どちらかというと、鰹のたたきのよーな仕上げですね。
素材と調理法の組み合わせでいろいろ遊べるなぁと
妙なところに感心した一品でした。
ポン酢ステーキ。
ステーキと言うより、ローストビーフ…
いや、どちらかというと、鰹のたたきのよーな仕上げですね。
素材と調理法の組み合わせでいろいろ遊べるなぁと
妙なところに感心した一品でした。
Thu, Mar 01, 2007 18:20
Normal CU
Max: 443
Ave: 346.54
19 Only
Max: 361
Ave: 254.60
Hard CU
Max: 479
Ave: 408.80
ん~、おかしい(笑
Max: 443
Ave: 346.54
19 Only
Max: 361
Ave: 254.60
Hard CU
Max: 479
Ave: 408.80
ん~、おかしい(笑
Wed, Feb 28, 2007 17:58
鍼灸院。
初めて行ってみました。
骨に異常はない…とは言っても
やっぱり痛いものは痛いですし。
自然治癒力を活性化してみよう~、ってことで。
灸を据えられました。
って別に折檻されてるわけじゃなくて。
身体の流れに沿って、細かく沢山…
滞りを改善して、悪いものを排出して良いものを取り入れる、
ってところでしょうか。
痛みも軽くなり、可動範囲も広がり。
まぁ、マッサージの揉み返しみたいな現象が起きるかも、
とは言われましたが。
初めて行ってみました。
骨に異常はない…とは言っても
やっぱり痛いものは痛いですし。
自然治癒力を活性化してみよう~、ってことで。
灸を据えられました。
って別に折檻されてるわけじゃなくて。
身体の流れに沿って、細かく沢山…
滞りを改善して、悪いものを排出して良いものを取り入れる、
ってところでしょうか。
痛みも軽くなり、可動範囲も広がり。
まぁ、マッサージの揉み返しみたいな現象が起きるかも、
とは言われましたが。
Wed, Feb 28, 2007 06:33
今朝、起きる直前まで見ていた夢。
多芸多趣味の路線で行くか、
一芸集中の路線で行くか。
取材に飛んだり原稿を書いたり、夢の中では結構な日数が経過してました。
ちょうど、ディベート会場の会議室に入場するところで、目が覚めました。
夢の中では論議が出来なかったので(笑)、ここに展開しちゃいましょう。
Continue...
多芸多趣味の路線で行くか、
一芸集中の路線で行くか。
取材に飛んだり原稿を書いたり、夢の中では結構な日数が経過してました。
ちょうど、ディベート会場の会議室に入場するところで、目が覚めました。
夢の中では論議が出来なかったので(笑)、ここに展開しちゃいましょう。
Continue...
Wed, Feb 28, 2007 00:47
守護神。
沿岸警備隊のレスキューチームの物語ですね。
22人。助け損ねた数だ。それしか数えてない。
助けることに成功した方なんか、数えていない。
自分の武勲の為なんかじゃない。本当に、助けたいから活動している。
記録にこだわり続けるルーキーと、とても対照的。
そういえば、(急に俗っぽくなりますが)
競馬でも麻雀でも、
「勝つヤツが凄いんじゃない。負けないヤツが凄いんだ」
なんて話もあります。
私欲のためではなく、心から課題に取り組む意志。
もちろんそこには、日々の糧という生物的欲求の不安がないという前提もあるのだろうけれど、
それ以上の、記録保持とか受勲とか一財産築こうとかといった私欲は無く。
しかもそこに、自らの肉体を、いや命までもを全て賭けて挑んでいく。
表面を取り繕った、欺瞞偽装の楽しさなんかよりも、
よっぽど美しく、充実した人生だろうな、と。
あまりに退廃的で俗っぽい、現代の楽しさって何だろうな、
充実って何だろうな、と、考えさせられました。
沿岸警備隊のレスキューチームの物語ですね。
22人。助け損ねた数だ。それしか数えてない。
助けることに成功した方なんか、数えていない。
自分の武勲の為なんかじゃない。本当に、助けたいから活動している。
記録にこだわり続けるルーキーと、とても対照的。
そういえば、(急に俗っぽくなりますが)
競馬でも麻雀でも、
「勝つヤツが凄いんじゃない。負けないヤツが凄いんだ」
なんて話もあります。
私欲のためではなく、心から課題に取り組む意志。
もちろんそこには、日々の糧という生物的欲求の不安がないという前提もあるのだろうけれど、
それ以上の、記録保持とか受勲とか一財産築こうとかといった私欲は無く。
しかもそこに、自らの肉体を、いや命までもを全て賭けて挑んでいく。
表面を取り繕った、欺瞞偽装の楽しさなんかよりも、
よっぽど美しく、充実した人生だろうな、と。
あまりに退廃的で俗っぽい、現代の楽しさって何だろうな、
充実って何だろうな、と、考えさせられました。
Tue, Feb 27, 2007 21:18
江戸吉原の物語、さくらんでありんす。
綺麗どころ満載ということでは、年末に観に行った大奥も思い出されますが、
何というか、表は淑女を装うか装わないかというのもあるんですが、
裏はどっちも黒い渦が巻いているんじゃないかって…(汗)
怖い世界です、どっちも。
まぁでも、そういう怖さがあるからこそ、
そしてそれを自覚している人たちだからこそ、
艶やかで美しい世界を演出できるんだとも、思います。
現代風俗って、そういう裏の黒さも小さければ、
表向きの艶やかさも弱い気がしますね~…。
世界全体のパワーが抑制されているというか、
奔放さに欠けるというか。
綺麗どころ満載ということでは、年末に観に行った大奥も思い出されますが、
何というか、表は淑女を装うか装わないかというのもあるんですが、
裏はどっちも黒い渦が巻いているんじゃないかって…(汗)
怖い世界です、どっちも。
まぁでも、そういう怖さがあるからこそ、
そしてそれを自覚している人たちだからこそ、
艶やかで美しい世界を演出できるんだとも、思います。
現代風俗って、そういう裏の黒さも小さければ、
表向きの艶やかさも弱い気がしますね~…。
世界全体のパワーが抑制されているというか、
奔放さに欠けるというか。
Tue, Feb 27, 2007 18:10
ぇーー…
こたつ壊れました(汗)
ちょっと前から、温度センサーが怪しいのか
異常に熱くなったり思いっきり冷め冷めだったりしてたんですが、
ついに…温かくならなくなりました。。
12年半くらいは使ったのかなー。
そろそろ春だけど、まだ寒い日もあるだろうということで
新しいのを購入。
MUJIのを買ってきました。
こたつ壊れました(汗)
ちょっと前から、温度センサーが怪しいのか
異常に熱くなったり思いっきり冷め冷めだったりしてたんですが、
ついに…温かくならなくなりました。。
12年半くらいは使ったのかなー。
そろそろ春だけど、まだ寒い日もあるだろうということで
新しいのを購入。
MUJIのを買ってきました。
[PR]