おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Mon, Feb 03, 2025 03:24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sun, Oct 07, 2007 17:20
久しぶりに大学時代の在住地、金沢まで来たので、
学生時代に良く食べていたモノを食べて帰ろうと。
って、チャンカレはこの前寄ったしなぁ…
ギョーザにしておこう。
ってことで、第7ギョーザの店へ。
とは言え、ホワイト餃子は都内でも食べれるので、
今回は焼餃子と豚汁と漬物と御飯、という注文。
当時、昼休みに車で往復したっけなぁ、
表通りは渋滞でとても昼休み中の往復は無理だから、裏道で来たっけなぁ、
なんてことを懐かしく思い出しつつ。
学生時代に良く食べていたモノを食べて帰ろうと。
って、チャンカレはこの前寄ったしなぁ…
ギョーザにしておこう。
ってことで、第7ギョーザの店へ。
とは言え、ホワイト餃子は都内でも食べれるので、
今回は焼餃子と豚汁と漬物と御飯、という注文。
当時、昼休みに車で往復したっけなぁ、
表通りは渋滞でとても昼休み中の往復は無理だから、裏道で来たっけなぁ、
なんてことを懐かしく思い出しつつ。
PR
Sun, Oct 07, 2007 12:51
前の記事でなぜ北陸エリアに居たかというと…
筆者の出身大学、金沢工大の学祭の日なわけで。
といっても、お祭りに行こうというのではなく。
久しぶりに、卒研の教授のところに顔を出そうかということで。
ソフトウェア系、プログラミングとか設計とかの技術について
久しぶりにあれこれ語ってきました。
いやー、懐かしいですねー。
筆者の出身大学、金沢工大の学祭の日なわけで。
といっても、お祭りに行こうというのではなく。
久しぶりに、卒研の教授のところに顔を出そうかということで。
ソフトウェア系、プログラミングとか設計とかの技術について
久しぶりにあれこれ語ってきました。
いやー、懐かしいですねー。
Sun, Oct 07, 2007 08:51
Sat, Oct 06, 2007 14:14
世田谷某所の古民家。
築70余年、なんと茅葺き屋根の残る家。
って、写真は庭ですが。
友人の誕生パーティーということで、
風情のある中で飲もう!ってな感じのイベントに。
東京という大都市の中にあっても、
イイ場所が残ってるモンですねぇ。
築70余年、なんと茅葺き屋根の残る家。
って、写真は庭ですが。
友人の誕生パーティーということで、
風情のある中で飲もう!ってな感じのイベントに。
東京という大都市の中にあっても、
イイ場所が残ってるモンですねぇ。
Fri, Oct 05, 2007 23:38
オーシャンズ13
それぞれの登場人物がみんな濃い働きをするので、
気合いを入れてみていないと、何がどうなったのか
ストーリーの流れをロストしそうな感じはありますが(汗)
リベンジ活動の痛快さという面ではなかなか面白いですね。
さて…終電逃したら大変だ。
いつもの近場の映画館ではなく、今日はイクスピアリだし。
それぞれの登場人物がみんな濃い働きをするので、
気合いを入れてみていないと、何がどうなったのか
ストーリーの流れをロストしそうな感じはありますが(汗)
リベンジ活動の痛快さという面ではなかなか面白いですね。
さて…終電逃したら大変だ。
いつもの近場の映画館ではなく、今日はイクスピアリだし。
Fri, Oct 05, 2007 20:53
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
何というか、ゆとり教育で学力が低下して、
実戦能力が低下して形骸化する…
危機感を持った一部の人達が自発的に何かをはじめる、と。
渦巻く腹黒権力層をどうするか、
大本営発表的なコントロール下でどう行動するか…
って、現代社会の一側面だなぁ(汗)
何というか、ゆとり教育で学力が低下して、
実戦能力が低下して形骸化する…
危機感を持った一部の人達が自発的に何かをはじめる、と。
渦巻く腹黒権力層をどうするか、
大本営発表的なコントロール下でどう行動するか…
って、現代社会の一側面だなぁ(汗)
Fri, Oct 05, 2007 17:34
Fri, Oct 05, 2007 17:28
映画館通いが2ヶ月開いてしまい、見逃してしまった映画の何本かが
イクスピアリでやってるってことで。
夏公開の映画をあれこれ観てみようということで。
レミーのおいしいレストラン
これ、邦題の付け方、巧いですよね~。
原題のラタトゥイユのままだったら、あんまりピンと来なかったかも…
確かに、最後まで観れば、あぁソレなのね、とわかるわけですが。
でも。
筆者がはじめてこのタイトルを聞いた時、
「確か『レミの美味しいナントカ』とか言う…」と聞いてしまったため、
以後ずっとシャンソンを歌いながら料理を作るの図が頭から離れず…(×
ファーストインプレッションってコワイ(笑)
イクスピアリでやってるってことで。
夏公開の映画をあれこれ観てみようということで。
レミーのおいしいレストラン
これ、邦題の付け方、巧いですよね~。
原題のラタトゥイユのままだったら、あんまりピンと来なかったかも…
確かに、最後まで観れば、あぁソレなのね、とわかるわけですが。
でも。
筆者がはじめてこのタイトルを聞いた時、
「確か『レミの美味しいナントカ』とか言う…」と聞いてしまったため、
以後ずっとシャンソンを歌いながら料理を作るの図が頭から離れず…(×
ファーストインプレッションってコワイ(笑)
Fri, Oct 05, 2007 12:30
Fri, Oct 05, 2007 09:47
Fri, Oct 05, 2007 00:15
スキヤキウェスタン
組織の人間模様とか、男と女のとか、
古つわものの生きざまとか、
組み合わせの妙、って感じのストーリーですね。
しかし…和製西部劇、ということで、
もうちょっとこう時代劇チックなのを想像してはいたのですが、
コメディ度高いですね~。
進行が途切れない程度に要点は押さえてる感じ、というか、
緊張感が高まりすぎない程度に、
適度というかやや過度なガス抜きといったところでしょうかね(笑)
組織の人間模様とか、男と女のとか、
古つわものの生きざまとか、
組み合わせの妙、って感じのストーリーですね。
しかし…和製西部劇、ということで、
もうちょっとこう時代劇チックなのを想像してはいたのですが、
コメディ度高いですね~。
進行が途切れない程度に要点は押さえてる感じ、というか、
緊張感が高まりすぎない程度に、
適度というかやや過度なガス抜きといったところでしょうかね(笑)
Thu, Oct 04, 2007 21:18
パーフェクト・ストレンジャー。
ストーリーの中に限らず、身の回りを見渡したとしても。
今ココで何かあったら、同期がありそうなヤツはいっぱいいる…
それぞれが全てペルソナを構える中で、
ミスディレクションを仕向けるような状況証拠を用意してあるとすれば、
果たして真実にたどり着けるのだろうか。
薄氷の真実、渦巻く事実。
真実はいつも1つ!とか言いたいけれど、
数多の表面的事実に阻まれていることが多々あるなぁ、
などと思った筆者でした。
ストーリーの中に限らず、身の回りを見渡したとしても。
今ココで何かあったら、同期がありそうなヤツはいっぱいいる…
それぞれが全てペルソナを構える中で、
ミスディレクションを仕向けるような状況証拠を用意してあるとすれば、
果たして真実にたどり着けるのだろうか。
薄氷の真実、渦巻く事実。
真実はいつも1つ!とか言いたいけれど、
数多の表面的事実に阻まれていることが多々あるなぁ、
などと思った筆者でした。
[PR]