おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 13:22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sun, Jun 29, 2014 15:01
Sat, Jun 28, 2014 12:18
Fri, Jun 27, 2014 17:55
先日、禁忌の扉の向こう側というエントリを書きましたし、
規制の範囲を考えるでもカテゴライズ差別的な話を書きましたが。
向こう側とこっち側の棲み分けという観点でふと思ったことがあったので、
今日はその続きというか、合わせてこんな話もというか、そういうエントリです。
Continue...
規制の範囲を考えるでもカテゴライズ差別的な話を書きましたが。
向こう側とこっち側の棲み分けという観点でふと思ったことがあったので、
今日はその続きというか、合わせてこんな話もというか、そういうエントリです。
Continue...
Thu, Jun 26, 2014 17:24
Wed, Jun 25, 2014 20:07
疑いようのない真理レベルの正解、
それが正しいと信じられている正解、
とりあえずの最適解、
誰かが定義したという根拠しかないもの、
好みで選択したに過ぎないもの。
さまざまなパターンはあるけれど、
それが定められている場合もあれば定められていない場合もあるし、
択一のこともあれば自由選択の場合もある。
でもちょいと、
正解を定めようとしすぎじゃありませんか?
そしてその正解とされたものに乗っかりすぎじゃありませんか?
Continue...
それが正しいと信じられている正解、
とりあえずの最適解、
誰かが定義したという根拠しかないもの、
好みで選択したに過ぎないもの。
さまざまなパターンはあるけれど、
それが定められている場合もあれば定められていない場合もあるし、
択一のこともあれば自由選択の場合もある。
でもちょいと、
正解を定めようとしすぎじゃありませんか?
そしてその正解とされたものに乗っかりすぎじゃありませんか?
Continue...
Tue, Jun 24, 2014 13:50
筆者はまぁこうしてBlogにあれこれ書き綴ったり、
くりらじなどのPodcast番組で喋ったり、
時には役者やら声優やらナレーターやら、
とにかくいろんな「表現側」に居たりするわけですが。
Continue...
くりらじなどのPodcast番組で喋ったり、
時には役者やら声優やらナレーターやら、
とにかくいろんな「表現側」に居たりするわけですが。
Continue...
Mon, Jun 23, 2014 21:23
昨日書いた話の続き。
ネット上では、
明大と本女のインカレサークルの話題として盛り上がってますね。
(そう書かれて出回っている、という話です。)
TV報道とか各大学の広報発表とかも含めて、
なんかこう、隠すべきもの守るべきものを間違ってるんじゃないかな?
と思った筆者の視点を綴ってみようかなと。
Continue...
ネット上では、
明大と本女のインカレサークルの話題として盛り上がってますね。
(そう書かれて出回っている、という話です。)
TV報道とか各大学の広報発表とかも含めて、
なんかこう、隠すべきもの守るべきものを間違ってるんじゃないかな?
と思った筆者の視点を綴ってみようかなと。
Continue...
Mon, Jun 23, 2014 19:26
お祭り。
日常ではない、特別な日。
ハレとケの関係で言う「ハレ」。
そこには、日常にはない興奮がある。
箍の外れた宴がある。
しかし、こと現代に於いては、
ケを共有していないにも拘わらず、ハレだけをつまみ食いする現象もある。
Continue...
日常ではない、特別な日。
ハレとケの関係で言う「ハレ」。
そこには、日常にはない興奮がある。
箍の外れた宴がある。
しかし、こと現代に於いては、
ケを共有していないにも拘わらず、ハレだけをつまみ食いする現象もある。
Continue...
Sun, Jun 22, 2014 21:46
Sun, Jun 22, 2014 09:44
Sat, Jun 21, 2014 10:32
高速道路料金の割引は減り、ガソリン価格は上がり。
移動にかかるコストもだいぶ上がりましたね。
その割には、
基幹国道の交通量は増えて、あちこちに渋滞を発生させるほど混雑していて。
でもこれって、
景気よくなって物流が活性化して、という影響の結果なの?
Continue...
移動にかかるコストもだいぶ上がりましたね。
その割には、
基幹国道の交通量は増えて、あちこちに渋滞を発生させるほど混雑していて。
でもこれって、
景気よくなって物流が活性化して、という影響の結果なの?
Continue...
Fri, Jun 20, 2014 14:00
[PR]