おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 10:38
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tue, Jul 29, 2014 15:34
関心と有益
最近、いろんなものを見ていて思うのが、
瞬間娯楽の類には関心が集まるけれど
有益なものにはあまり関心が集まらないな、ということ。
とても便利なモノができました!と言ってもReTweetもいいね!もあまり付かない割に、
見た瞬間に笑いが止まらないとか怒りが止まらないとかの類は、爆発的に拡散浸透していく。
前者だって「これ便利だから教えたい広めたい」って想いがあれば、
拡がっていくと思うんですけどね。
で、この差はどこにあるんだろう?って筆者は考えたわけですが、
「情報を得た自分が便利になって周囲に一歩差を付けよう!」
という感情が働くかどうかがカギなんじゃないでしょうか。
それも、意識的に「アイツには教えるのやめよ」じゃなくて、
もっと無意識下の選択として、
誰かに教えたら自分の優位性が保てなくなるんじゃないか的な危機感とでも言うのでしょうか。
どんどんアウトプットして、どんどん情報を回した方が
新しいモノゴトにもどんどん触れることができて、
もっと高いところへと手が届くようになると、筆者は思うんですけどね。
瞬間娯楽の類には関心が集まるけれど
有益なものにはあまり関心が集まらないな、ということ。
とても便利なモノができました!と言ってもReTweetもいいね!もあまり付かない割に、
見た瞬間に笑いが止まらないとか怒りが止まらないとかの類は、爆発的に拡散浸透していく。
前者だって「これ便利だから教えたい広めたい」って想いがあれば、
拡がっていくと思うんですけどね。
で、この差はどこにあるんだろう?って筆者は考えたわけですが、
「情報を得た自分が便利になって周囲に一歩差を付けよう!」
という感情が働くかどうかがカギなんじゃないでしょうか。
それも、意識的に「アイツには教えるのやめよ」じゃなくて、
もっと無意識下の選択として、
誰かに教えたら自分の優位性が保てなくなるんじゃないか的な危機感とでも言うのでしょうか。
どんどんアウトプットして、どんどん情報を回した方が
新しいモノゴトにもどんどん触れることができて、
もっと高いところへと手が届くようになると、筆者は思うんですけどね。
PR
Comments:
Comment form:
[PR]