おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Mon, Apr 21, 2025 02:16
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tue, Jul 08, 2014 22:50
過去をどう評価するか
黒歴史…
そんな話が飛び交ったりします。
でもね、
そんなに安直な評価で良いのかな?って思うことの方が、
筆者としては多いです。
人の過去、って、要するに経験なんですよ。
周囲にどんなものがあって、
それに対して自分がどう感じ、どう行動したか。
その行動パターンがその人の定番的基準になることもあれば、
どこかで価値基準が変わるような経験をして今では別の判断を出すようになった、
なんてこともあるわけです。
じゃあ、
昔のあの行動は良くなかったから、って「抹消」しますか?
筆者は、
無かったことにするよりも、あったけれども克服して今は違う向きだって言い切れる人のほうが
より良いモノを生み出すような気がします。
むしろ、無かったことにする人の方が、
こっそり戻って「良くない行動」という背徳を味わいたいんじゃないのかな、と。
まぁもっとも、
今を見ずに過去ばかり掘り返して評価するような人たちに囲まれてしまっては、
過去は全部覆い隠して「今をアピールしよう!」っていう戦略をとるのも頷けますが。
とにもかくにも、今とこれからを見ようよ、と思う筆者でした。
そんな話が飛び交ったりします。
でもね、
そんなに安直な評価で良いのかな?って思うことの方が、
筆者としては多いです。
人の過去、って、要するに経験なんですよ。
周囲にどんなものがあって、
それに対して自分がどう感じ、どう行動したか。
その行動パターンがその人の定番的基準になることもあれば、
どこかで価値基準が変わるような経験をして今では別の判断を出すようになった、
なんてこともあるわけです。
じゃあ、
昔のあの行動は良くなかったから、って「抹消」しますか?
筆者は、
無かったことにするよりも、あったけれども克服して今は違う向きだって言い切れる人のほうが
より良いモノを生み出すような気がします。
むしろ、無かったことにする人の方が、
こっそり戻って「良くない行動」という背徳を味わいたいんじゃないのかな、と。
まぁもっとも、
今を見ずに過去ばかり掘り返して評価するような人たちに囲まれてしまっては、
過去は全部覆い隠して「今をアピールしよう!」っていう戦略をとるのも頷けますが。
とにもかくにも、今とこれからを見ようよ、と思う筆者でした。
PR
Comments:
Comment form:
[PR]