おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 10:17
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Mon, Oct 28, 2013 08:22
景気と税金
消費税8%ですか…
税率アップして、税収がちゃんと上がる…なんて、
机上の空論でしかないと思うんですけどね…
シムシティでも三国志でも、
税率設定を引き上げると人口が減ります。
そんな町はイヤだ!といって移住されてしまう結果でしょう。
…まぁゲームと違い現実では移住で人口減までは
そうそう行くものではないとも思いますが、
お金の流れで見れば影響は顕著で、
消費税3%導入の時や5%に上がった時には
消費が半分にまで冷え込んだ、なんて話もあります。
3%から5%へ、というと+2%か、と思いがちですが、
3から5に増えるということは、
負担同士の比率をとれば67%アップしていることになります。
では税収は計167%…ではなくて、
消費の冷え込みで半分になったら83%。
はい、トータルで17%の税収ダウン。
Oh、なんということでしょう…
じゃあ、トータル税収を下げさせないためには
どうしたらいいのでしょう?
筆者は、消費(out)よりも収穫(in)から取る方が
良いのではないかと思うのです。
景気のためも含めて。
収穫から納めるのであれば、納める量が増えた時に
「沢山納めなきゃいけなくなるから収穫量を減らそう」
とはならないでしょう。
精々「沢山持って行かれてキツいねぇ」という
ボヤキが出る程度で、むしろ利益を確保しようと
増産へとうごくのではないでしょうか。
対して、消費時に追加で納めなきゃいけないとなれば、
必要どころか、不可避なものしか買わないことで
トータル支出を抑えて守りに入ることでしょう。
結果…今の経済。
CDが売れないとかナントカ、
そりゃそうでしょう。
「豊かさの維持」には「たぶん重要」だけど、
「生存」のためには「不可避」ではないのだから。
やれやれ…参りましたな。
税率アップして、税収がちゃんと上がる…なんて、
机上の空論でしかないと思うんですけどね…
シムシティでも三国志でも、
税率設定を引き上げると人口が減ります。
そんな町はイヤだ!といって移住されてしまう結果でしょう。
…まぁゲームと違い現実では移住で人口減までは
そうそう行くものではないとも思いますが、
お金の流れで見れば影響は顕著で、
消費税3%導入の時や5%に上がった時には
消費が半分にまで冷え込んだ、なんて話もあります。
3%から5%へ、というと+2%か、と思いがちですが、
3から5に増えるということは、
負担同士の比率をとれば67%アップしていることになります。
では税収は計167%…ではなくて、
消費の冷え込みで半分になったら83%。
はい、トータルで17%の税収ダウン。
Oh、なんということでしょう…
じゃあ、トータル税収を下げさせないためには
どうしたらいいのでしょう?
筆者は、消費(out)よりも収穫(in)から取る方が
良いのではないかと思うのです。
景気のためも含めて。
収穫から納めるのであれば、納める量が増えた時に
「沢山納めなきゃいけなくなるから収穫量を減らそう」
とはならないでしょう。
精々「沢山持って行かれてキツいねぇ」という
ボヤキが出る程度で、むしろ利益を確保しようと
増産へとうごくのではないでしょうか。
対して、消費時に追加で納めなきゃいけないとなれば、
必要どころか、不可避なものしか買わないことで
トータル支出を抑えて守りに入ることでしょう。
結果…今の経済。
CDが売れないとかナントカ、
そりゃそうでしょう。
「豊かさの維持」には「たぶん重要」だけど、
「生存」のためには「不可避」ではないのだから。
やれやれ…参りましたな。
PR
Comments:
Comment form:
[PR]