おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 11:34
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fri, Sep 28, 2012 13:10
平均点と及第点と、努力目標。
何事にもまず、
世の中に出して恥ずかしくない、他人に評価される最低限のボーダーがある。
「及第点」
何かを学び修得し、それを持って世に出て行くというのは、
まさにこの「及第点」を超えるスキルを如何にして身につけるか、だろう。
ある分野に対して素人の集団、あるいは一般人であれば、
おそらくその平均点は及第点に及ばないだろう。
対して、プロであれば、最低でも及第点は超えているだろうし、
そんなところで満足したりせず、
更に上に設定した「努力目標」に向けて自らの腕を磨いている…はずである。
だが、どうも最近、そうではない流れを感じることがある。
「素人の平均点+マニュアルによる底上げ=及第点にまだ少し足りない」
足りない分は値下げするんで勘弁して下さい、とばかりにそのまま販売へ。
そしてそれを、消費者側も安い安いと有り難がる。
マニュアルによる底上げをウケている彼らが、
今後、自律的に及第点以上、更に上の努力目標へと進んで行くのであれば、
研修期間的なことなんだな、ガンバレ!と応援したくもなるのだが、
往々にして、バイト的なアタマ数の労働力でしかなく、
向上心云々よりは、時間賃金に対して労働力を提供しているだけだったりする。
そんな彼らには恐らく、その仕事におけるスキルの努力目標なんて、無い。
ところが、及第点を超え、更に上を目指す努力をしている人達に対して、
「好きでやってるんだったら、賃金安くてもモチベーションあるよね?」
とばかりに、買い叩いていくシーンも、よく見かける。
あるいは、「スキル上げられちゃうと単価高くなるから、安い素人を使うわ」
なんて話も、よく耳にする。
これじゃあ、悪循環にしかならないよね。
世の中に出して恥ずかしくない、他人に評価される最低限のボーダーがある。
「及第点」
何かを学び修得し、それを持って世に出て行くというのは、
まさにこの「及第点」を超えるスキルを如何にして身につけるか、だろう。
ある分野に対して素人の集団、あるいは一般人であれば、
おそらくその平均点は及第点に及ばないだろう。
対して、プロであれば、最低でも及第点は超えているだろうし、
そんなところで満足したりせず、
更に上に設定した「努力目標」に向けて自らの腕を磨いている…はずである。
だが、どうも最近、そうではない流れを感じることがある。
「素人の平均点+マニュアルによる底上げ=及第点にまだ少し足りない」
足りない分は値下げするんで勘弁して下さい、とばかりにそのまま販売へ。
そしてそれを、消費者側も安い安いと有り難がる。
マニュアルによる底上げをウケている彼らが、
今後、自律的に及第点以上、更に上の努力目標へと進んで行くのであれば、
研修期間的なことなんだな、ガンバレ!と応援したくもなるのだが、
往々にして、バイト的なアタマ数の労働力でしかなく、
向上心云々よりは、時間賃金に対して労働力を提供しているだけだったりする。
そんな彼らには恐らく、その仕事におけるスキルの努力目標なんて、無い。
ところが、及第点を超え、更に上を目指す努力をしている人達に対して、
「好きでやってるんだったら、賃金安くてもモチベーションあるよね?」
とばかりに、買い叩いていくシーンも、よく見かける。
あるいは、「スキル上げられちゃうと単価高くなるから、安い素人を使うわ」
なんて話も、よく耳にする。
これじゃあ、悪循環にしかならないよね。
PR
Comments:
Comment form:
[PR]