おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Apr 20, 2025 23:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fri, May 04, 2007 13:40
天の岩戸
九州まで来たものの、どこを観光しようかはやっぱり考えてなくて(汗)
東岸をそのまんま南下して
そのまんま宮崎県庁、ってのも考えたのですが
もーちょっと何か考えようと(笑)
そういえば当初は
紀伊半島は熊野とか、歴史やら神話やらでスタートしたなぁ、
ということで、ひむかの神話をつついてみようと思い。
まず着いたところは、天岩戸神社。
天照大神が隠れ閉じこもったお話で有名ですね。
岩戸の正面、川を挟んだ対岸にあるのが西宮。
岩戸の上に位置するのが東宮。
一般的には、西宮のほうを天岩戸神社と言うようです。
ところで。
天岩戸と言えば、
スサノオの悪戯に怒ったアマテラスが岩戸に閉じこもって、
岩戸の前でみんなで宴会して、アメノウズメが踊って、
アマテラスがちょっと顔を覗かせたところでタヂカラオが岩戸を放り投げる、
というお話なわけですが。
宴会やれそうな場所ってどこだろう…
沢じゃ場所無さそうだし、対岸(西宮)でやるのもちょっと離れてるし、
上(東宮)でやったって岩戸からは見えないし…うぅむ。
PR
Trackback URL for this Article:
Trackbacks:
Comments:
Comment form:
[PR]