おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 12:11
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sat, Jan 12, 2008 19:24
amadanaの電話機
携帯電話全盛のこのご時世、固定電話回線なんか
そうそう使うことも無いと言えば無いのですが。
とはいえ、10年近く使ってた電話機は既に留守電機能が壊れ、
単なるノイズの多いコードレスホンでしかなくなっていて。
こりゃー使い物にならないと、
先日引っ越しの時に捨ててしまったわけで。
sub機として持っている、
BANG&OLUFSENのBeocom1401もシンプルで良いのだけれど、
これには留守電付いてないですし。
ということで。
購入してしまいました。
amadanaのDT-120(フォン・テリア)。
プラスチック筐体のなんだか丸っこい電話機は世に数あれど、
この電話機のようにソリッドな質感があった方が
インテリアとしての存在感もあってイイなぁ、と思う、筆者でした。
そうそう使うことも無いと言えば無いのですが。
とはいえ、10年近く使ってた電話機は既に留守電機能が壊れ、
単なるノイズの多いコードレスホンでしかなくなっていて。
こりゃー使い物にならないと、
先日引っ越しの時に捨ててしまったわけで。
sub機として持っている、
BANG&OLUFSENのBeocom1401もシンプルで良いのだけれど、
これには留守電付いてないですし。
ということで。
購入してしまいました。
amadanaのDT-120(フォン・テリア)。
プラスチック筐体のなんだか丸っこい電話機は世に数あれど、
この電話機のようにソリッドな質感があった方が
インテリアとしての存在感もあってイイなぁ、と思う、筆者でした。
PR
Trackback URL for this Article:
Trackbacks:
Comments:
Comment form:
[PR]