おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 07:57
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sun, Sep 21, 2008 09:02
というTitleの割には、
東京駅の売店で購入して新幹線の車内なのですが。
そんな余談はともかく。
横浜の駅弁と言えば崎陽軒のシウマイ弁当に
直結してしまう人も多そうだなと思いつつ、
敢えて、同じく崎陽軒の「横濱チャーハン弁当」にしてみました。
…って、それでも焼売ついてるのね(笑)
流石は「シウマイの崎陽軒」だけのことはありますなー。
と、変な感慨に浸る、新幹線車内の一コマでした。
東京駅の売店で購入して新幹線の車内なのですが。
そんな余談はともかく。
横浜の駅弁と言えば崎陽軒のシウマイ弁当に
直結してしまう人も多そうだなと思いつつ、
敢えて、同じく崎陽軒の「横濱チャーハン弁当」にしてみました。
…って、それでも焼売ついてるのね(笑)
流石は「シウマイの崎陽軒」だけのことはありますなー。
と、変な感慨に浸る、新幹線車内の一コマでした。
PR
Sat, Sep 20, 2008 17:51
Sun, Sep 14, 2008 12:45
ふらっと東北方面に出てくることがある筆者ですこんにちは。
動機のほとんどが「あー牛タン喰いたくなったなー」
というのが良いのか悪いのかはともかくとして(笑)
今日も東七番丁の利久に来ております。
で、この後はどーするかというと…
山形方面に行ってワインでも買ってこようかな、と。
まぐまぐ!と繋がりが深いらしい漬け物屋も寄ってきますかね~。
動機のほとんどが「あー牛タン喰いたくなったなー」
というのが良いのか悪いのかはともかくとして(笑)
今日も東七番丁の利久に来ております。
で、この後はどーするかというと…
山形方面に行ってワインでも買ってこようかな、と。
まぐまぐ!と繋がりが深いらしい漬け物屋も寄ってきますかね~。
Wed, Sep 10, 2008 12:49
Fri, Aug 29, 2008 13:07
Thu, Aug 28, 2008 13:55
ふと気づくと、食べある記。カテゴリーが
かなり積み上がってきている筆者です、こんにちは。
えー、今日は、
社内では食べある記の元祖(?)、あんまり更新されてないっぽいですが
よっくもっくのご飯だぁ~いすき☆のよっくもっく氏が
忍者podヨ・ヨ・ヨ の使い方。でお顔だけ登場しているpod氏にオススメしたというお店、
Trattoria il Cinghialeにやってきました。
美味しいお店情報をありがとう!
しかし、お店情報を探してLinkを拾ってくるのに苦労しました…
チンギアーレ。検索で猪の写真ばっかり出てくるので(汗)
かなり積み上がってきている筆者です、こんにちは。
えー、今日は、
社内では食べある記の元祖(?)、あんまり更新されてないっぽいですが
よっくもっくのご飯だぁ~いすき☆のよっくもっく氏が
忍者podヨ・ヨ・ヨ の使い方。でお顔だけ登場しているpod氏にオススメしたというお店、
Trattoria il Cinghialeにやってきました。
美味しいお店情報をありがとう!
しかし、お店情報を探してLinkを拾ってくるのに苦労しました…
チンギアーレ。検索で猪の写真ばっかり出てくるので(汗)
Sat, Aug 16, 2008 15:33
前回は確か1年くらい前に…
うなぎパスタなんて話を書いた気がしますが。
その鎌倉パスタに久しぶりに寄ってみました。
ナスとエリンギが載って、鰹風味。
おもいっきり和風テイスト…と言っても、
うどんとか素麺とかになっちゃうわけじゃなくて、
ちゃんとパスタなのが面白いですね。
うなぎパスタなんて話を書いた気がしますが。
その鎌倉パスタに久しぶりに寄ってみました。
ナスとエリンギが載って、鰹風味。
おもいっきり和風テイスト…と言っても、
うどんとか素麺とかになっちゃうわけじゃなくて、
ちゃんとパスタなのが面白いですね。
Sat, Aug 02, 2008 11:25
以前このblogで、
静岡の洋食屋さんHi-Hooを紹介したことがありましたが、
筆者にとっては懐かしの味の洋食屋さんを、もう1軒。
キャット&ボア。
姉妹店がラーメン屋、という変わったお店です(笑)
そのラーメン屋の方で、昔、母がパートで働いていたこともあり、
当時食べた味が記憶に残っているので、懐かしの味なわけですが。
元々は静岡駅に程近い場所にあったのですが、
地域再開発の影響で、数年前に新静岡のほうに移転。
お店が新しくなってから、初めて寄りました。
静岡の洋食屋さんHi-Hooを紹介したことがありましたが、
筆者にとっては懐かしの味の洋食屋さんを、もう1軒。
キャット&ボア。
姉妹店がラーメン屋、という変わったお店です(笑)
そのラーメン屋の方で、昔、母がパートで働いていたこともあり、
当時食べた味が記憶に残っているので、懐かしの味なわけですが。
元々は静岡駅に程近い場所にあったのですが、
地域再開発の影響で、数年前に新静岡のほうに移転。
お店が新しくなってから、初めて寄りました。
Wed, Jul 30, 2008 12:45
Tue, Jul 22, 2008 07:25
って、昨日のエントリで函館に居ったんちゃうんかぃ!
という話はおいといて。
距離感が謎なのはいつものことです(ぇ
なんかよく食べてる気もしますが、
ご多分に漏れず、ということで。源のますの寿し、です。
横に写っている「棒ほうじ茶」は、
福井・石川・富山の3県限定のようです。
という話はおいといて。
距離感が謎なのはいつものことです(ぇ
なんかよく食べてる気もしますが、
ご多分に漏れず、ということで。源のますの寿し、です。
横に写っている「棒ほうじ茶」は、
福井・石川・富山の3県限定のようです。
Mon, Jul 21, 2008 09:44
Sun, Jul 20, 2008 09:55
さて、そんな人だかりからちょっとだけ離れて、
中札内の道の駅です。
直線で5kmちょっと。道なりで7kmほどですか。
ここで見つけた逸品は…
小肉の串揚げです。
小肉。せせり。
鶏の首肉ですね。
鳥類はクビを前後に動かさないと歩けない…なんてことは無いのかもしれませんが、
よく動いてる部位だけ合って、締まった肉質が美味ですね。
中札内の道の駅です。
直線で5kmちょっと。道なりで7kmほどですか。
ここで見つけた逸品は…
小肉の串揚げです。
小肉。せせり。
鶏の首肉ですね。
鳥類はクビを前後に動かさないと歩けない…なんてことは無いのかもしれませんが、
よく動いてる部位だけ合って、締まった肉質が美味ですね。
[PR]