おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 15:51
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sat, Feb 18, 2006 14:16
Mon, Feb 13, 2006 18:52
Wed, Feb 08, 2006 23:40
千葉、神奈川、静岡、山梨、和歌山、長崎、沖縄、など
実は結構食べられていたらしい「いるか肉」。
昔よく味噌煮で食べた記憶はありますが…
今回は炙りでいただきました。
まぁ、くじら等もそうですが、
獣肉臭が若干あるので好き嫌いはわかれると思います。
くじらよりいるかのほうが若干軽いかな。肉としてはジューシーですね。
実は結構食べられていたらしい「いるか肉」。
昔よく味噌煮で食べた記憶はありますが…
今回は炙りでいただきました。
まぁ、くじら等もそうですが、
獣肉臭が若干あるので好き嫌いはわかれると思います。
くじらよりいるかのほうが若干軽いかな。肉としてはジューシーですね。
Wed, Feb 08, 2006 14:19
おととい、神保町に行った時に、あー久々にこっちも食べたいな、
と思ったもう1軒のお店を、今日の昼食にチョイス。
おととい行った方は「とんかつ」専門、こっちは「天丼」専門です。
Simple is BEST な感じは同じ。
最後の5秒が削ぎ落とされてない分、こっちの店の方が好きだったり(笑)
天丼500円…この味なら800円出しても(略)
たなぼたで儲かってるな、東京メトロ(笑)
と思ったもう1軒のお店を、今日の昼食にチョイス。
おととい行った方は「とんかつ」専門、こっちは「天丼」専門です。
Simple is BEST な感じは同じ。
最後の5秒が削ぎ落とされてない分、こっちの店の方が好きだったり(笑)
天丼500円…この味なら800円出しても(略)
たなぼたで儲かってるな、東京メトロ(笑)
Mon, Feb 06, 2006 14:15
今日は、なんとなくトンカツが食べたくなって
ひさびさに神保町の「いもや」へ。
白木のシンプルなカウンターにサラリーマンが並んで
黙々と食べてる姿は、もう削ぎ落としの極限ですね。
最後にお茶を一口飲んで「ごっつぉさん」と言う5秒も削ぎ落とされて
「お済みですか?」って言われてしまうのがちょっと悲しいですが。
胃を気遣ってか単なるカサの問題なのか、
山盛りに盛られたキャベツで胃も健康に。
これで700円は安いよなぁ…
1000円出しても、と思う残りの300円は、往復の地下鉄運賃160円x2に(笑)
ひさびさに神保町の「いもや」へ。
白木のシンプルなカウンターにサラリーマンが並んで
黙々と食べてる姿は、もう削ぎ落としの極限ですね。
最後にお茶を一口飲んで「ごっつぉさん」と言う5秒も削ぎ落とされて
「お済みですか?」って言われてしまうのがちょっと悲しいですが。
胃を気遣ってか単なるカサの問題なのか、
山盛りに盛られたキャベツで胃も健康に。
これで700円は安いよなぁ…
1000円出しても、と思う残りの300円は、往復の地下鉄運賃160円x2に(笑)
Thu, Feb 02, 2006 13:14
Sat, Jan 28, 2006 20:09
Sat, Jan 28, 2006 02:08
桜台駅近くに先日オープンしたばかりの居酒屋「いっぽん」です。
店主が静岡出身だったり沖縄料理屋で働いていたこともあったりということで、
そのあたりの郷土料理がいろいろあります。
写真中央に写ってるのは「静岡おでん」ですねー。
筆者も静岡出身。懐かしい味に舌鼓を打ちながら一杯♪
店主が静岡出身だったり沖縄料理屋で働いていたこともあったりということで、
そのあたりの郷土料理がいろいろあります。
写真中央に写ってるのは「静岡おでん」ですねー。
筆者も静岡出身。懐かしい味に舌鼓を打ちながら一杯♪
Sun, Jan 22, 2006 20:14
実家近くのドライブ仲間で行ってきました。
静岡市は久能海岸で作られている、石垣いちご。
特徴は、山の斜面を崩れ落ちることなく最大限利用する「石垣」でしょう。
南向きの斜面に作られた石垣によって、太陽の恵みを一杯蓄えてます。
静岡市は久能海岸で作られている、石垣いちご。
特徴は、山の斜面を崩れ落ちることなく最大限利用する「石垣」でしょう。
南向きの斜面に作られた石垣によって、太陽の恵みを一杯蓄えてます。
Fri, Jan 06, 2006 12:54
有楽町でランチとなると、筆者がつい寄ってしまう場所。
無印良品の「Meal MUJI」です。
見た目にはちょっと少ないかナー、って気もするのですが、
意外と満足できる量です。
それに、結構美味しい。ごくたまにハズレ引くこともあるけど(ぉ
無印良品の「Meal MUJI」です。
見た目にはちょっと少ないかナー、って気もするのですが、
意外と満足できる量です。
それに、結構美味しい。ごくたまにハズレ引くこともあるけど(ぉ
Wed, Dec 28, 2005 21:10
Tue, Dec 20, 2005 23:52
練馬「伍代」にて。
近所の飲み仲間とジンギスカン食べまくり。
10年ほど前、札幌在住の友人のところに遊びに行った時に
ジンギスカンの焼き方を仕込まれたのを思い出して
焼く、焼く、ひたすら焼く。
焼いてるフリをして途中で食べる(笑)
隣の鍋を見ると、肉が焦げてたり。
反対隣の鍋は野菜ばかり大盛りになってたり。
野菜のうえに肉を乗せて、蒸気で加熱するのぢゃー。
まぁ、流派によっては、蒸気じゃなくて直焼きするらしいですが。
しまいには…鍋奉行、いやジンギスカン奉行になってました(汗)
近所の飲み仲間とジンギスカン食べまくり。
10年ほど前、札幌在住の友人のところに遊びに行った時に
ジンギスカンの焼き方を仕込まれたのを思い出して
焼く、焼く、ひたすら焼く。
焼いてるフリをして途中で食べる(笑)
隣の鍋を見ると、肉が焦げてたり。
反対隣の鍋は野菜ばかり大盛りになってたり。
野菜のうえに肉を乗せて、蒸気で加熱するのぢゃー。
まぁ、流派によっては、蒸気じゃなくて直焼きするらしいですが。
しまいには…鍋奉行、いやジンギスカン奉行になってました(汗)
[PR]