おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 16:44
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sat, Jan 31, 2009 16:05
Sat, Jan 10, 2009 13:16
湖面がなかなか見えないことで有名な(?)、霧の摩周湖。
…と思いきや。
なんてこったい。吹雪のせいで湖面が見えない。
って、そんな時にカムイヌプリ・摩周湖方面とか行ってるのも
どうかと思いますが。
寒すぎです。客なんか他に居ません。(笑)
…と思いきや。
なんてこったい。吹雪のせいで湖面が見えない。
って、そんな時にカムイヌプリ・摩周湖方面とか行ってるのも
どうかと思いますが。
寒すぎです。客なんか他に居ません。(笑)
Sat, Jan 10, 2009 12:12
Sun, Nov 16, 2008 12:47
高原…と言うほど標高があるわけでもない気もするのですが、
伊豆高原は大室山の上に来ております。
標高580m。
…霧で何も見えません(汗)
ここで人物写真を撮っておくと、あとで背景処理が楽。
などという話ばかりしているのは
デジタルコンテンツ屋の集まった旅行ならではですね。
…仕事忘れて遊ぼうよ(汗)
伊豆高原は大室山の上に来ております。
標高580m。
…霧で何も見えません(汗)
ここで人物写真を撮っておくと、あとで背景処理が楽。
などという話ばかりしているのは
デジタルコンテンツ屋の集まった旅行ならではですね。
…仕事忘れて遊ぼうよ(汗)
Sun, Nov 16, 2008 10:21
Sun, Nov 16, 2008 09:05
Sat, Nov 15, 2008 21:05
Sat, Nov 15, 2008 18:57
伊東温泉は大和館にやってまいりました。
…って、旅館の写真とかすっ飛ばして料理の写真ですが。(笑)
24hrs/7daysならぬ、8hrs/5daysの会と言うことで
優雅にのんびりとする、今回の旅路。
舌鼓と腹鼓…さっきも書いたか。
優雅すぎるのも考えもの…いややっぱ考えない方向で。
…って、旅館の写真とかすっ飛ばして料理の写真ですが。(笑)
24hrs/7daysならぬ、8hrs/5daysの会と言うことで
優雅にのんびりとする、今回の旅路。
舌鼓と腹鼓…さっきも書いたか。
優雅すぎるのも考えもの…いややっぱ考えない方向で。
Tue, Jul 22, 2008 12:06
Mon, Jul 21, 2008 11:31
平仮名でなっちゃんだとオレンジジュースですが。
今回はソレじゃなくて、片仮名でナッチャンのお話。
たしか前回は1番艦が就航した頃でしたが、
なんといつのまにか2番艦が登場してました。
写真は、2番艦(World)から撮影した1番艦(Rera)です。
海峡内で、すれ違ったところの1枚。
今回はソレじゃなくて、片仮名でナッチャンのお話。
たしか前回は1番艦が就航した頃でしたが、
なんといつのまにか2番艦が登場してました。
写真は、2番艦(World)から撮影した1番艦(Rera)です。
海峡内で、すれ違ったところの1枚。
Sun, Jul 20, 2008 15:31
さて、
屈斜路湖でも充分遠くまで来た感じはあるのですが。
更に北へ抜けて…北見です。
北見というと、筆者的にはココ、と以前にも書いてましたが。
オホーツクビールです。
初めてココに来たときは宿アリだったので飲みまくりましたが。
最近はクルマで来てテイクアウト、が多いなぁと。
それなら通販でもいいじゃん、とも思うんですが(笑)
屈斜路湖でも充分遠くまで来た感じはあるのですが。
更に北へ抜けて…北見です。
北見というと、筆者的にはココ、と以前にも書いてましたが。
オホーツクビールです。
初めてココに来たときは宿アリだったので飲みまくりましたが。
最近はクルマで来てテイクアウト、が多いなぁと。
それなら通販でもいいじゃん、とも思うんですが(笑)
Sun, Jul 20, 2008 13:37
というタイトルだけで場所を当てれるヒトは少ないかも。
まぁ、問題のあるレースの話は脇に置いといて、
着いたところはココ、
UMAが居るらしいという湖、屈斜路湖。
湖畔を1周すると、ハリボテのクッシーが数匹観測できます(笑)
まぁ、問題のあるレースの話は脇に置いといて、
着いたところはココ、
UMAが居るらしいという湖、屈斜路湖。
湖畔を1周すると、ハリボテのクッシーが数匹観測できます(笑)
[PR]