おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 13:57
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Mon, Jan 29, 2007 22:32
奈良、吉野は「ゐざさ」の柿の葉寿司。
昔、大阪に住んでいた頃は、
奈良まで足を伸ばしたついでに食べてたりもした、逸品。
なぜか、この辺に関係があるのか、
東武浅草で売っていました。
グレードがいろいろあって、
鯖とか鮭とか鯛とか、魚が違います。
今回は、一番シンプルに「鯖のみ」で。
昔、大阪に住んでいた頃は、
奈良まで足を伸ばしたついでに食べてたりもした、逸品。
なぜか、この辺に関係があるのか、
東武浅草で売っていました。
グレードがいろいろあって、
鯖とか鮭とか鯛とか、魚が違います。
今回は、一番シンプルに「鯖のみ」で。
PR
Wed, Jan 17, 2007 20:34
Tue, Jan 16, 2007 18:08
シュークリームだろう、って?
いえいえ、チーズケーキなんです。
マスカルポーネ・シュー。
中身のクリームが、チーズなんですね。
アトリエ・ド・フロマージュの目白店で購入です。
映画を観たのが、シネ・リーブルで、その帰りに。
結構昔からのお気に入り。
たまに、無性に食べたくなって、買ってきます。
いえいえ、チーズケーキなんです。
マスカルポーネ・シュー。
中身のクリームが、チーズなんですね。
アトリエ・ド・フロマージュの目白店で購入です。
映画を観たのが、シネ・リーブルで、その帰りに。
結構昔からのお気に入り。
たまに、無性に食べたくなって、買ってきます。
Tue, Dec 19, 2006 12:02
岐阜県、ひるがの高原の豆腐です。
普通の豆腐のように水に浮いて無くて、
チューブ状の袋に充填されてます。
輸送しても崩れないのがイイですね~。
ごま入りとか枝豆入りとかいろいろあるのですが、
写真のモノは、しそ入り。
結構、シッカリした固めの豆腐ですね。
しその香りもよく合ってます。
普通の豆腐のように水に浮いて無くて、
チューブ状の袋に充填されてます。
輸送しても崩れないのがイイですね~。
ごま入りとか枝豆入りとかいろいろあるのですが、
写真のモノは、しそ入り。
結構、シッカリした固めの豆腐ですね。
しその香りもよく合ってます。
Tue, Dec 12, 2006 18:53
唐墨、
というのは有名な珍味かと思います。
ボラの卵の加工品ですね。
能登の食べ物で、
唐千寿、というのがあります。
唐墨風味、なんて謳っていますが、
唐墨よりも美味しいと筆者は思いますし、なんせ安い。
鮫と鱈の卵の加工品、ということですが、
唐墨のようなツブツブ感は無いモノの、
ねっとり感、まったり感は、
こっちのほうが断然上だなぁ、と
筆者は思うのであります。
あー、酒が進む(笑)
というのは有名な珍味かと思います。
ボラの卵の加工品ですね。
能登の食べ物で、
唐千寿、というのがあります。
唐墨風味、なんて謳っていますが、
唐墨よりも美味しいと筆者は思いますし、なんせ安い。
鮫と鱈の卵の加工品、ということですが、
唐墨のようなツブツブ感は無いモノの、
ねっとり感、まったり感は、
こっちのほうが断然上だなぁ、と
筆者は思うのであります。
あー、酒が進む(笑)
Tue, Dec 12, 2006 18:20
能登の名物の1つ。
腹子の糠漬けとかも美味しいんですが、
まずは何はともあれ、身の部分ですね。
干物、と言うほどガッチリ干してあるわけでもなく。
身のプリプリ感がかなり良い感じです。
写真の白い身は塩味ですね。
他に、味醂干しも美味しいです。
腹子の糠漬けとかも美味しいんですが、
まずは何はともあれ、身の部分ですね。
干物、と言うほどガッチリ干してあるわけでもなく。
身のプリプリ感がかなり良い感じです。
写真の白い身は塩味ですね。
他に、味醂干しも美味しいです。
Mon, Dec 11, 2006 06:30
能登、輪島の名産品。
柚餅子と言うと、四角いものを想像される方も多いと思いますが、
能登の柚餅子は丸ごとの柚子をくり抜いて、中に餅が入っています。
柚子の間に、柚と子の中に、餅。
うまく出来てるな~(笑)
柚餅子と言うと、四角いものを想像される方も多いと思いますが、
能登の柚餅子は丸ごとの柚子をくり抜いて、中に餅が入っています。
柚子の間に、柚と子の中に、餅。
うまく出来てるな~(笑)
Thu, Nov 16, 2006 00:01
世間では
ボジョレー・ヌーヴォーが云々と騒いでいる頃かと思いますが。
私も、
家で1本あけてみました。
ジョルジュ・デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 1999
…(ぇ?
7年モノですな(笑)
ヌーヴォー=新酒、ってところに思いっきり反してます。
世間では毎年、
フレッシュだ、いや酸っぱいだけだ、
などと言われているジョルジュ・デュブッフのヌーヴォーですが、
7年経つと、なかなかまろやか&スパイシーです。
早飲み用のワインを寝かせておくなんて邪道だ~、
なんて話を聞くこともありますが、
なかなかどうして、美味しいモンです。
まぁ、
簡単には試せるモノではないですが…
売ってないですもんね、古いヌーヴォーなんて(汗)
ボジョレー・ヌーヴォーが云々と騒いでいる頃かと思いますが。
私も、
家で1本あけてみました。
ジョルジュ・デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 1999
…(ぇ?
7年モノですな(笑)
ヌーヴォー=新酒、ってところに思いっきり反してます。
世間では毎年、
フレッシュだ、いや酸っぱいだけだ、
などと言われているジョルジュ・デュブッフのヌーヴォーですが、
7年経つと、なかなかまろやか&スパイシーです。
早飲み用のワインを寝かせておくなんて邪道だ~、
なんて話を聞くこともありますが、
なかなかどうして、美味しいモンです。
まぁ、
簡単には試せるモノではないですが…
売ってないですもんね、古いヌーヴォーなんて(汗)
Tue, Aug 29, 2006 18:27
Wed, Jul 19, 2006 19:32
Sat, Jul 08, 2006 22:14
友人達とキャンプに来ているところへ、
シュークリームの差し入れが♪
岐阜県は本巣郡北方町にあるふらんぼわーずのシュークリーム。
岐阜羽島から10kmちょい北、ってとこですか。
とにかくデカい…
ハンバーガーくらいあるんじゃないかって感じのサイズ。
でもかなり美味しいので、1個ぺろりと行けてしまいます。
しかもこんな夜中だし。ある意味、危険(笑)
シュークリームの差し入れが♪
岐阜県は本巣郡北方町にあるふらんぼわーずのシュークリーム。
岐阜羽島から10kmちょい北、ってとこですか。
とにかくデカい…
ハンバーガーくらいあるんじゃないかって感じのサイズ。
でもかなり美味しいので、1個ぺろりと行けてしまいます。
しかもこんな夜中だし。ある意味、危険(笑)
Fri, Feb 03, 2006 11:01
[PR]