おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 09, 2025 03:49
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tue, Jun 17, 2014 14:10
最近、というほど直近の話ではなくて
もうその傾向が出てから何年も経つ話ではあるけれど。
「基本無料」が幅を利かせている世の中。
いや…数年前まではそれでもまだ
「節約」「安価」「激安」だったような気もするのだけれど。
Continue...
もうその傾向が出てから何年も経つ話ではあるけれど。
「基本無料」が幅を利かせている世の中。
いや…数年前まではそれでもまだ
「節約」「安価」「激安」だったような気もするのだけれど。
PR
Continue...
Mon, Jun 16, 2014 16:06
Sun, Jun 15, 2014 09:09
Mon, Jun 02, 2014 15:25
よく「若者の○○離れ」なんて話が出てくる。
なんかもう、事ある毎に特定の事象を挙げていくのはやめて、
「悉く離れ」で良いんじゃないかと思ったりもする。
いつ入手できるかわからないから手元に置いておこう、
が高じて収集癖にも行きかねない世界から、
同じモノではなくてもそれっぽいものは何時でもあるから必要な時だけ使えりゃいい、
とばかりに手元に置くことから離れたレンタルの世界へ。
Continue...
なんかもう、事ある毎に特定の事象を挙げていくのはやめて、
「悉く離れ」で良いんじゃないかと思ったりもする。
いつ入手できるかわからないから手元に置いておこう、
が高じて収集癖にも行きかねない世界から、
同じモノではなくてもそれっぽいものは何時でもあるから必要な時だけ使えりゃいい、
とばかりに手元に置くことから離れたレンタルの世界へ。
Continue...
Sun, May 25, 2014 23:04
とあるラジオ番組から流れてきた話が、20年前を題材にしていて。
1994年を生きる人が2014年を見たら、どんな風に見えるのかな?って話で。
それを聴きつつ、自分の20年前を思い起こしてみたり。
Continue...
1994年を生きる人が2014年を見たら、どんな風に見えるのかな?って話で。
それを聴きつつ、自分の20年前を思い起こしてみたり。
Continue...
Fri, May 23, 2014 10:36
一般的には、
戻ったら処刑されることを承知の上で、罪もない友が代わりに処刑されることを避けようと
友情のために走ったことで、王に友情を説いた物語として語られていたりするけれど。
友セリヌンティウスを身代わりに差し出し村まで往復する話よりも前。
というか、書き出しからして「メロスは激怒した」のではなかったのか?
Continue...
戻ったら処刑されることを承知の上で、罪もない友が代わりに処刑されることを避けようと
友情のために走ったことで、王に友情を説いた物語として語られていたりするけれど。
友セリヌンティウスを身代わりに差し出し村まで往復する話よりも前。
というか、書き出しからして「メロスは激怒した」のではなかったのか?
Continue...
Thu, May 22, 2014 10:27
Thu, May 15, 2014 11:08
今の世の中は「資本主義」と称されている。
そろそろ歴史の枠に入るであろうソビエトは社会主義型の平等分配だったが、
あれは高評価でも低評価でも分配額が一定という仕組みが悪い方向に働いた結果
評価される行動を取らなくなって停滞方向に振り切ってしまったということだろう。
かと言って、では今の資本主義をよくよく考えてみると、
最も効率的に金銭を手元に蓄えることが出来るものに向かって取捨選択が進む、
というバイアスが掛かっていると感じる場面が多々ある。
そして、本来天秤にかけるべきではない同士までもが天秤にかけられ、
よくわからないまま淘汰されつつあるのではないか、と思うこともしばしば。
そんな中でふと思いついたことを、今日は綴ってみたい。
Continue...
そろそろ歴史の枠に入るであろうソビエトは社会主義型の平等分配だったが、
あれは高評価でも低評価でも分配額が一定という仕組みが悪い方向に働いた結果
評価される行動を取らなくなって停滞方向に振り切ってしまったということだろう。
かと言って、では今の資本主義をよくよく考えてみると、
最も効率的に金銭を手元に蓄えることが出来るものに向かって取捨選択が進む、
というバイアスが掛かっていると感じる場面が多々ある。
そして、本来天秤にかけるべきではない同士までもが天秤にかけられ、
よくわからないまま淘汰されつつあるのではないか、と思うこともしばしば。
そんな中でふと思いついたことを、今日は綴ってみたい。
Continue...
Thu, Dec 26, 2013 12:08
法律文に規約文。
本来それは「モノゴトを円滑に進めるために」
不文律コモンセンスを明文化しておきましょう、といったトコロかと思うのですが、
どうもそうではない方向へと行きたがる感が強いというか何というか…
Continue...
本来それは「モノゴトを円滑に進めるために」
不文律コモンセンスを明文化しておきましょう、といったトコロかと思うのですが、
どうもそうではない方向へと行きたがる感が強いというか何というか…
Continue...
Tue, Dec 24, 2013 18:36
Sun, Dec 22, 2013 18:11
Sat, Dec 21, 2013 09:43
[PR]