おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 09, 2025 07:40
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tue, Jul 10, 2007 21:28
Mon, Jun 11, 2007 18:45
かなりな量の映画を観まくっている筆者です、こんにちは。
あらためて数えてみると、今年に入って80本。
まだ半年経ってないのに~。
とまぁ、そんな筆者ですが、
今日の話題は、洋画の台詞と字幕の話から。
筆者、あまり英語は得意ではないのですが、
映画を観る時は、字幕も見つつ、出来るだけ耳も使うようにしてます。
声のトーンや言葉の速度などによるニュアンス的な部分とか、
字幕に書ききれないくらい何かあれこれ言い回してるなぁとか。
面白いもので、他言語のモノでも、「さっき使われてた言い回し」を
記憶していたりして、後のシーンで「あー、それそれ」などと思ったりします。
まぁ、作品見終わると記憶から落ちてしまうので、
会話力が育ったりはしないのですが(汗)
Continue...
あらためて数えてみると、今年に入って80本。
まだ半年経ってないのに~。
とまぁ、そんな筆者ですが、
今日の話題は、洋画の台詞と字幕の話から。
筆者、あまり英語は得意ではないのですが、
映画を観る時は、字幕も見つつ、出来るだけ耳も使うようにしてます。
声のトーンや言葉の速度などによるニュアンス的な部分とか、
字幕に書ききれないくらい何かあれこれ言い回してるなぁとか。
面白いもので、他言語のモノでも、「さっき使われてた言い回し」を
記憶していたりして、後のシーンで「あー、それそれ」などと思ったりします。
まぁ、作品見終わると記憶から落ちてしまうので、
会話力が育ったりはしないのですが(汗)
Continue...
Sat, Jun 09, 2007 01:15
Mon, May 28, 2007 13:32
こんな話があり。
たまにはTBエントリを書いてみよう(笑)
筆者も、大量にあるカード群は
どうしようかと常々思っているわけで。
写真は…そんなカード群を持ち歩くべく使用しているカード入れ。
ってコレ、普通なら名刺か何かを入れるんだと思うのですが(笑)
乗り物系の磁気カードはSuicaあたりに統合されたものの、
電器屋系のポイントカード、映画館の会員証あたりは何枚もあるし、
各コンビニで小銭ジャラジャラさせたくないから各系列のカードはあるし、
キャッシュカードやらクレジットカードやら、
更にスタンプカードの類まで含めると…
財布には絶対入りきらないですね~。
Continue...
Tue, May 22, 2007 22:00
Mon, May 21, 2007 22:45
何かをしようとした時、
何を選択し、使用するか、
誰と協調行動をとるか、
どこで実施するか、とか。
都度、何らかの特定個体を選択するわけですが。
特定の個体を選択する理由。
何らかの理由でそれがダメな時どうするか。
特定個体に執着することは、果たしてエゴなのか。
Continue...
何を選択し、使用するか、
誰と協調行動をとるか、
どこで実施するか、とか。
都度、何らかの特定個体を選択するわけですが。
特定の個体を選択する理由。
何らかの理由でそれがダメな時どうするか。
特定個体に執着することは、果たしてエゴなのか。
Continue...
Mon, Apr 30, 2007 14:35
えー、
GW前半は、仲間内で盛り上がったり、古本屋をやったり、
今は借家建設計画の都合で実家にいたりする筆者ですが、
後半どうしようかな、と。
どっか行くかなー、って程度で、
実はまだ何も決めてません(笑)
風の吹くまま気の向くまま、
旅人でもやるかなー。久しぶりに。
半月前の奈良の続き…というか、
まずは熊野古道とか紀伊エリアから行ってみようかな。
GW前半は、仲間内で盛り上がったり、古本屋をやったり、
今は借家建設計画の都合で実家にいたりする筆者ですが、
後半どうしようかな、と。
どっか行くかなー、って程度で、
実はまだ何も決めてません(笑)
風の吹くまま気の向くまま、
旅人でもやるかなー。久しぶりに。
半月前の奈良の続き…というか、
まずは熊野古道とか紀伊エリアから行ってみようかな。
Fri, Apr 27, 2007 19:36
何かを知る。
それは、利益ももたらすが、
同時に、裏にある害悪も知ることになる。
知恵の実。
進むか、留まるか。
to be, or not to be.
それに触れないことで維持できる平穏もあるだろうが、
筆者は、敢えてそれに触れ、新たな知恵知識を役立てて生きていきたい。
それは、利益ももたらすが、
同時に、裏にある害悪も知ることになる。
知恵の実。
進むか、留まるか。
to be, or not to be.
それに触れないことで維持できる平穏もあるだろうが、
筆者は、敢えてそれに触れ、新たな知恵知識を役立てて生きていきたい。
Fri, Apr 20, 2007 08:36
なんか、
「読み逃げ」が話題になってるみたいですが。
不特定多数向けに発信してるような媒体で、
反応を強要してどーするんだろう、と。
あるいは、お前は読みに来るな、とか、
アクセス禁止にしたりしてどーするんだろう、と。
そういえば、
筆者は「夏休みの宿題・読書感想文」が嫌いでした。
国語の授業とかテストに出てくる、
「この時の作者の気持ちを書け」も嫌いでした。
あー、後ろに担当さん座ってるよ。
タバコ吸い過ぎ。ケムいんだよなぁ…
腹減ったな。書き上げたら何食べようかな。
1週間くらいどっか旅行でも行こうかなー。のんびりしたいなー。
ってのじゃダメなんですかね、作者の気持ちって。(笑)
あれ?
元の話って何だっけ。
「読み逃げ」が話題になってるみたいですが。
不特定多数向けに発信してるような媒体で、
反応を強要してどーするんだろう、と。
あるいは、お前は読みに来るな、とか、
アクセス禁止にしたりしてどーするんだろう、と。
そういえば、
筆者は「夏休みの宿題・読書感想文」が嫌いでした。
国語の授業とかテストに出てくる、
「この時の作者の気持ちを書け」も嫌いでした。
あー、後ろに担当さん座ってるよ。
タバコ吸い過ぎ。ケムいんだよなぁ…
腹減ったな。書き上げたら何食べようかな。
1週間くらいどっか旅行でも行こうかなー。のんびりしたいなー。
ってのじゃダメなんですかね、作者の気持ちって。(笑)
あれ?
元の話って何だっけ。
Wed, Apr 18, 2007 22:03
何かについて、極めようとする。
どんどん、複雑さを増していき、それでもクリアしていく。
やがてそれは、一般人レベルからは遠く離れたextremeに到達する。
そして同時に、更なる複雑性のうえに快楽を求める自分、を見いだす。
ふと、本質を見つめる瞬間がある。
複雑性ではなく、単純なところをキッチリとこなすこと、
その延長上に見えてくる、真髄。
シンプルなそれの上にこそ、本質があるのではないか、
そんなことを、思う。
十を知った上での一、とでも言うのだろうか。
Continue...
どんどん、複雑さを増していき、それでもクリアしていく。
やがてそれは、一般人レベルからは遠く離れたextremeに到達する。
そして同時に、更なる複雑性のうえに快楽を求める自分、を見いだす。
ふと、本質を見つめる瞬間がある。
複雑性ではなく、単純なところをキッチリとこなすこと、
その延長上に見えてくる、真髄。
シンプルなそれの上にこそ、本質があるのではないか、
そんなことを、思う。
十を知った上での一、とでも言うのだろうか。
Continue...
Sat, Apr 14, 2007 15:30
ちょーど、坊さんが般若心経の写経の話をしていて、
サンスクリットのまま伝えられる、陀羅尼の部分、つまり
羯諦羯諦波羅羯諦…のところの意訳解説を耳にすることに。
まぁ、呪文の類と言えども、
何らかの意味のあるsound streamなわけですね。
アブラカダブラだって、ちちんぷいぷいだって、
何らかの意味のある語から派生しているわけで。
ひらけゴマは…passwordの類でしょうが。
慣れ親しんだ言語で、記された意味の意訳を理解することと、
言霊性の強い言語で、記述されたsound streamを詠唱することと。
ある意味、理論と実践、かな。
理論なしで実践だけでは、何やってるかわからないし、
実践なしで理論だけでは、実際上何の役にも立たないわけだし。
と、そんなことを思った筆者でした。
Thu, Apr 12, 2007 00:22
だぶる・ゆー。
辻&加護ユニット、ですね。
筆者のiPodはまぁ何というか幅広くあれこれカバーしていて、
たまたまノンジャンル全件random再生をしてたら出てきました。
ふと、先日の、加護ちゃん2回目の喫煙騒動を思い出す。
そりゃ、ルールという観点から見れば、
未成年者喫煙という禁を犯した、と言うことになるわけですが。
でも、本人の行動と言うよりは、
周囲の、というか件の温泉逃避行のお相手の影響、
ってなところではないかなぁと、筆者は思うのです。
疲れを癒す相手役を演じ、悪役を買って出て、最後に、
今回の騒動は俺の不徳によるものだ。責任は全部持つ。亜依、おまえは芸能界に帰れ。
なんて、そんな話には…ならないよな(笑)
などと、たわごとを思いつつ、iPodから再生される曲を聴くのでした。
辻&加護ユニット、ですね。
筆者のiPodはまぁ何というか幅広くあれこれカバーしていて、
たまたまノンジャンル全件random再生をしてたら出てきました。
ふと、先日の、加護ちゃん2回目の喫煙騒動を思い出す。
そりゃ、ルールという観点から見れば、
未成年者喫煙という禁を犯した、と言うことになるわけですが。
でも、本人の行動と言うよりは、
周囲の、というか件の温泉逃避行のお相手の影響、
ってなところではないかなぁと、筆者は思うのです。
疲れを癒す相手役を演じ、悪役を買って出て、最後に、
今回の騒動は俺の不徳によるものだ。責任は全部持つ。亜依、おまえは芸能界に帰れ。
なんて、そんな話には…ならないよな(笑)
などと、たわごとを思いつつ、iPodから再生される曲を聴くのでした。
[PR]