おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 09, 2025 05:44
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sun, Sep 02, 2007 11:37
2本、同時にちぎれました(汗)
晴明神社で購入した五芒星と、
三十三間堂で購入した水晶。
身代わり…かな?
今まで、ストラップがちぎれたコトなんて一度もなかったのにな~。
PR
Sat, Aug 25, 2007 12:44
まぁ、半分はげーむ日記。っぽいんですが。
FFXI。
その中の1エリア、プロミヴォン。
そこは、虚ろなる記憶の断片が徘徊する、闇の世界。
そんなトコロでひとり、レベル上げをしていたところ…
1年ほど前、いろいろと影響を及ぼされた元友人と同名のPCが、目の前を通る。
まぁ、そのPCと、現実の元友人とは、直接の関係はたぶん無いけど。
それは、筆者の記憶の中の、虚ろ。
妙な現実感と非現実感の中にたゆたう、筆者でした。
FFXI。
その中の1エリア、プロミヴォン。
そこは、虚ろなる記憶の断片が徘徊する、闇の世界。
そんなトコロでひとり、レベル上げをしていたところ…
1年ほど前、いろいろと影響を及ぼされた元友人と同名のPCが、目の前を通る。
まぁ、そのPCと、現実の元友人とは、直接の関係はたぶん無いけど。
それは、筆者の記憶の中の、虚ろ。
妙な現実感と非現実感の中にたゆたう、筆者でした。
Sat, Aug 18, 2007 12:52
駐禁取り締まりが始まりましたよ~。
…って、とっても中途半端。
小さい拡声器で、ほとんど届かない音量で、
「いまから取り締まりやりますよー」って言ってる。
注意する気があるんだったら、届く音量でやらなければ無意味。
注意する気無しで、黙って取り締まっていくのであれば、拡声器で何か言うことが余分。
コンセプトをはっきりして行動してほしいものです。
Wed, Aug 15, 2007 19:45
とあるファミレス的なお店にて。
焼き加減ミディアムで、厚めというかブロック形状のステーキを注文したわけですが。
レアどころか、中心ナマな感じで(´・ω・`)
いくら多客期でも、
そこのレベルは落としちゃイカンだろう、と…
いつもはマトモなのになぁ。
焼き加減ミディアムで、厚めというかブロック形状のステーキを注文したわけですが。
レアどころか、中心ナマな感じで(´・ω・`)
いくら多客期でも、
そこのレベルは落としちゃイカンだろう、と…
いつもはマトモなのになぁ。
Tue, Aug 14, 2007 14:28
普通なら食べある記あたりになりそうなタイトルですが、
今日の話は雑記帳分類です。
CoCo壱で、久しぶりに鶏煮込みカレーを注文した。
筆者、学生時代には良く食べていたが、
ここ数年、滅多に注文していなかったメニューである。
注文しなくなった理由は簡単。
味が、そしておそらく使用肉の質が、おもいっきり落ちた時期があったからだ。
いわゆる、ブロイラー的臭みとでもいうような感じが強かったのだ。
久しぶりに食べてみると、
その味は、劇的に改善されていた。
やはり、
一度何かがあったからとて、
それをシャットアウトし続けていては、逃してしまう何かがある。
そんなことを思った筆者でした。
今日の話は雑記帳分類です。
CoCo壱で、久しぶりに鶏煮込みカレーを注文した。
筆者、学生時代には良く食べていたが、
ここ数年、滅多に注文していなかったメニューである。
注文しなくなった理由は簡単。
味が、そしておそらく使用肉の質が、おもいっきり落ちた時期があったからだ。
いわゆる、ブロイラー的臭みとでもいうような感じが強かったのだ。
久しぶりに食べてみると、
その味は、劇的に改善されていた。
やはり、
一度何かがあったからとて、
それをシャットアウトし続けていては、逃してしまう何かがある。
そんなことを思った筆者でした。
Mon, Aug 13, 2007 03:10
ひさしぶりに、
夜空を見上げた。
この、夜でも明るい町、東京で。
星が見えた。
普段、なかなか見えない、星が。
世間は盆休み。
東京の空を汚している都会人の活動も、ひとやすみ。
ひさしぶりに、
星が見えた。
夜空を見上げた。
この、夜でも明るい町、東京で。
星が見えた。
普段、なかなか見えない、星が。
世間は盆休み。
東京の空を汚している都会人の活動も、ひとやすみ。
ひさしぶりに、
星が見えた。
Sun, Aug 12, 2007 11:36
Thu, Aug 09, 2007 21:19
Tue, Aug 07, 2007 09:12
Wed, Jul 25, 2007 07:21
なぜに真夏なのに大晦日なんだ、
という方も多いでしょうが。(笑)
マヤ歴に出てくる、時間を外した日というのが、
このタイトルの真相です。
太陽暦7/26が、マヤ歴の新年ですから。
ということで、今日は
せいぜい腹時計程度の時間軸で、1日を過ごすことにしましょう。
という方も多いでしょうが。(笑)
マヤ歴に出てくる、時間を外した日というのが、
このタイトルの真相です。
太陽暦7/26が、マヤ歴の新年ですから。
ということで、今日は
せいぜい腹時計程度の時間軸で、1日を過ごすことにしましょう。
Mon, Jul 23, 2007 21:50
Thu, Jul 12, 2007 16:47
時々blogにも書いている、建築現場の話。
ハウスメーカーによるコーディネートも施工管理はほとんど無く、
ほぼ、
現場入りして作業していただいている職人さんたちと、
発注元である筆者の実家家族ないし筆者との対話で
どんどん進行していく。
完成イメージを持っている人と、
伝えられたイメージを具現化する技術を持っている人。
ただ、それだけ。
伝言ゲームによる歪曲が無くなり、
人件費も浮いたりする。
中間マージン無しの、産地直送みたいなもんかな。(笑)
ハウスメーカーによるコーディネートも施工管理はほとんど無く、
ほぼ、
現場入りして作業していただいている職人さんたちと、
発注元である筆者の実家家族ないし筆者との対話で
どんどん進行していく。
完成イメージを持っている人と、
伝えられたイメージを具現化する技術を持っている人。
ただ、それだけ。
伝言ゲームによる歪曲が無くなり、
人件費も浮いたりする。
中間マージン無しの、産地直送みたいなもんかな。(笑)
[PR]