おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 12:59
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fri, Sep 29, 2006 09:48
昨日の勢いで、
京都に来ております(ぇ
三十三間堂、
向かって右側(=入口側)に雷神像、
向かって左側(=奥側)に風神像。
ずらっと二十八部衆像。
ここまで全部国宝級である。圧巻。
あらためて思う…
やっぱり、宗達画の風神雷神は、神像の感じに近い。
京都に来ております(ぇ
三十三間堂、
向かって右側(=入口側)に雷神像、
向かって左側(=奥側)に風神像。
ずらっと二十八部衆像。
ここまで全部国宝級である。圧巻。
あらためて思う…
やっぱり、宗達画の風神雷神は、神像の感じに近い。
PR
Thu, Sep 28, 2006 12:32
丸の内の出光美術館で、
宗達・光琳・抱一の三者の風神雷神図屏風が勢揃い。
3つを比較してみると…
はじめの宗達作品は、古神仏像っぽいというか、かなりの迫力を秘めていた感じ。
つぎの光琳作品は、絵画作品としてまとめつつも、両神の迫力をうまく表現している感じ。
これが抱一作品になると、神像的というよりは絵画的な感じかなと。
で、3屏風を見ていたら…
三十三間堂の風神雷神像が見たくなりました(ぇ
宗達・光琳・抱一の三者の風神雷神図屏風が勢揃い。
3つを比較してみると…
はじめの宗達作品は、古神仏像っぽいというか、かなりの迫力を秘めていた感じ。
つぎの光琳作品は、絵画作品としてまとめつつも、両神の迫力をうまく表現している感じ。
これが抱一作品になると、神像的というよりは絵画的な感じかなと。
で、3屏風を見ていたら…
三十三間堂の風神雷神像が見たくなりました(ぇ
[PR]