おしらせ当blogは、移転して更新しています。 移転先はこちら |
Sun, Feb 02, 2025 12:48
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sun, Dec 28, 2008 19:43
今日は、目黒は学芸大学の駅の近く、
アジアンカフェで希奈ちゃんとむっくんのライブ。
狭い店内で「うわ距離近っ!」って感じの中、
MCはぐだぐだになりつつも(笑)曲はカッコ良く。
モスコミュールの美味さにビックリ。
PR
Thu, Dec 25, 2008 21:58
Wed, Dec 24, 2008 23:54
さて、今日は恵比寿天窓.switchで
さくらかおりクリスマスライブ!でした。
弾けた昨日とは打って変わって、今日は静かな雰囲気のクリスマス。
新曲「12月の魔法」もGetしてまいりましたので
その辺の話は週末のSAMURAI RADIOで!
さくらかおりクリスマスライブ!でした。
弾けた昨日とは打って変わって、今日は静かな雰囲気のクリスマス。
新曲「12月の魔法」もGetしてまいりましたので
その辺の話は週末のSAMURAI RADIOで!
Tue, Dec 23, 2008 21:01
神近まりXmas Party Live!! in 上野Doobie'sということで。
最近投げてないダーツ仲間(笑)N.Kamichikaの姉なんですが、
よく似てますね、この姉妹。^^;
Partyと言うだけあって、盛り上がって楽しいライブでした♪
写真いっぱい提供してきましたんで、
詳しくはまりさん本人のblogで!
最近投げてないダーツ仲間(笑)N.Kamichikaの姉なんですが、
よく似てますね、この姉妹。^^;
Partyと言うだけあって、盛り上がって楽しいライブでした♪
写真いっぱい提供してきましたんで、
詳しくはまりさん本人のblogで!
Tue, Dec 23, 2008 12:19
渋谷。
銀座線と井の頭線の間。
原爆炸裂の瞬間を描いた、と言う、
岡本太郎の「明日の神話」壁画です。
これ、イベント的な期間設置じゃなくて、
恒久設置なんだそうです。
年明けから、いや年末最終出社から渋谷勤務の筆者。
通勤時は井の頭線で神泉まで…ということは
この壁画の前を毎日通ることになりますね。
銀座線と井の頭線の間。
原爆炸裂の瞬間を描いた、と言う、
岡本太郎の「明日の神話」壁画です。
これ、イベント的な期間設置じゃなくて、
恒久設置なんだそうです。
年明けから、いや年末最終出社から渋谷勤務の筆者。
通勤時は井の頭線で神泉まで…ということは
この壁画の前を毎日通ることになりますね。
Thu, Dec 18, 2008 21:06
このblogでも何度か紹介している、よおこ∞ちゃん。
今回はClaudiaちゃんのライブにコーラス参加です。
サンタ姿がClaudiaちゃんで、トナカイをイメージした茶色がよおこ∞ちゃん。
一足早いクリスマスライブ。
TAKEOFF7にて。
今回はClaudiaちゃんのライブにコーラス参加です。
サンタ姿がClaudiaちゃんで、トナカイをイメージした茶色がよおこ∞ちゃん。
一足早いクリスマスライブ。
TAKEOFF7にて。
Thu, Dec 11, 2008 20:46
Fri, Dec 05, 2008 20:03
最近筆者のスケジュールもいろいろ積み上がっていて、
顔を出すのが約1か月振りとなってしまった
かおりちゃんのストリートライブ。
まぁ先日、27日に赤坂Graffitiで行われたライブには顔出しているのですが、
ストリートではお久しぶり、ということで。
12月の、いや11月も手帳は真っ黒で、、、
顔を出すのが約1か月振りとなってしまった
かおりちゃんのストリートライブ。
まぁ先日、27日に赤坂Graffitiで行われたライブには顔出しているのですが、
ストリートではお久しぶり、ということで。
12月の、いや11月も手帳は真っ黒で、、、
Sun, Nov 30, 2008 13:00
先日は渋谷多作でライブを行ったよおこ∞ちゃんですが、
今回は四谷天窓のオーディションライブ!ということで
筆者もカメラ担いで応援に駆けつけましたよ。
なかなか良いステージだったんじゃないかな。
※追記。
無事合格の報が入りました~☆おめでとうっ♪
Wed, Nov 12, 2008 23:25
高円寺の円盤にて。
インチキ・ケルトなる、非常にゆる~いパフォーマンスを聴いてきました。
一部は確かにケルト調進行ですが、すぐに調も節も無くなっていくあたりは
何というかまぁ、音楽の原点と言えば原点。
純正律平均律に六分音八分音、とか言い出してしまうような
ある種の既成概念からすると、BreakThroughでもあるのだけれど。
そんな難しいことを考えたりせず、ゆる~く聴きましょう(笑)
インチキ・ケルトなる、非常にゆる~いパフォーマンスを聴いてきました。
一部は確かにケルト調進行ですが、すぐに調も節も無くなっていくあたりは
何というかまぁ、音楽の原点と言えば原点。
純正律平均律に六分音八分音、とか言い出してしまうような
ある種の既成概念からすると、BreakThroughでもあるのだけれど。
そんな難しいことを考えたりせず、ゆる~く聴きましょう(笑)
Tue, Nov 11, 2008 22:48
朝、昼と上野公園周辺の美術館でしたが、
夜は恵比寿に移動してまいりました。
先月も同じ恵比寿天窓.switchでしたが。
さくらかおりちゃんのライブ。
この秋の新曲3つめが発表になるってことで、聴きに行ってきました。
…紹介したいので音源クダサイ(私信(笑
いやー、秋ですね。半分冬に足突っ込んでますね。
切ない系の曲がよく似合う季節です。
3組目に登場したやうこのCDをゲットしつつ。
ピアノ+弦楽ってのもイイですね♪
夜は恵比寿に移動してまいりました。
先月も同じ恵比寿天窓.switchでしたが。
さくらかおりちゃんのライブ。
この秋の新曲3つめが発表になるってことで、聴きに行ってきました。
…紹介したいので音源クダサイ(私信(笑
いやー、秋ですね。半分冬に足突っ込んでますね。
切ない系の曲がよく似合う季節です。
3組目に登場したやうこのCDをゲットしつつ。
ピアノ+弦楽ってのもイイですね♪
Tue, Nov 11, 2008 14:38
さて、アジア系美術の次は、西洋系。
写実絵画の世界です。
フェルメール展とハンマースホイ展。
いずれも、写真のように正確なパースの構図とか、
レイヤー乗算したり覆い焼きしたりしてるような配色とか、
現代なら3DでCG描いておいてレンダラーで出力してフォトショで加工すりゃ
何とかなりそうなモノを、全部手書きなわけで。
Continue...
写実絵画の世界です。
フェルメール展とハンマースホイ展。
いずれも、写真のように正確なパースの構図とか、
レイヤー乗算したり覆い焼きしたりしてるような配色とか、
現代なら3DでCG描いておいてレンダラーで出力してフォトショで加工すりゃ
何とかなりそうなモノを、全部手書きなわけで。
Continue...
[PR]